fc2ブログ

ダブルスの反省と希望=8/10ゼロの日=

2015‎年‎8‎月‎10‎日214832

HappyTimeでは
ゼロのつく日はお店番の日として 
対面による対応を心がけています 
(21:00-23:00)


8月10日(月)ゼロの日のご来店ありがとうございました><
ここしばらく、3時4時にスッキリ爽快に起きてしまい、睡眠時間帯が狂ってる時期に入ってて、起きてるのが難しく、告知と異なり22:30に早仕舞させて頂きました;;申し訳ありません。
昔はそんな時期、3時4時にブリにいくと仕事帰り?の桜子さんが現れて、並んでPOT等生産しながらおしゃべりし、生産メイジでも○○にいる○○なら自力でB皮とれるよ、とか、内装品の配置の技術とか、いろいろ教えてもらったものです。会いたいなぁ。。


ダブルスについて
2015‎年‎8‎月‎10‎日221038

・微妙 いまいち
・ルール変えないと先鋒の結果が試合結果になる

・5人とかもっと多い方が面白い
・団体戦
・団体戦をイベントの最後にやって、参加者もどっちが勝つか賭ける
・団体戦でも1試合毎、回復しないと今回と同じでは?
・連続試合自体は面白いけど2匹では少ない

・乱闘
・SKみたいになのがいやなんだって
・実際にやるとそうなっちゃうよね
・SK避けたつもりが今回のも結果が見えてよくなかった、誰が誰をタゲってるかわからない分、乱闘の方がいいかも

・紅白戦が面白そう
・紅白戦 時間でやめて、多く残った方が勝ちでもいいね

・鶏別 階級を分けたらどうかと思ってる 例:HP160未満と以上
・イベントマッチと本戦の参加鶏を別にして欲しいと言われている

・エキシビションやるならそれなりの見せ場が必要
・2人で3匹x3匹で
・戦えるのは常に1匹 ハンドラーの腕が試される試合になる
・複数使って戦えるのが1匹なら休めせて回復させるとかできる
・試合時間が半端ないかも
・3x3おもしろそう
・訓練されたバトチキ3匹も持ってるヤツがどんだけいるんだろう

・乱闘で、かつ3匹使う
・みっちりしててたのしそう

・乱闘・別モンスが相手 ドラ無理 魔法使わないのがいい
・対ヒリュウ ルンビ ゴキあたりが現実的か ボウラ
・バトチキでアリの巣探検ツアー

意見とても参考になりました。ありがとうございます><
以前から考えてはいたものの、sakuraが準優勝続きだったので様子見でしたが、事前エントリーなら可能なので、本戦:HP階級別は、まじめに考えています
強そうな子とあえて戦いたいって人もいるだろうから、階級別にこっちが分けるのではなく、希望してもらう形でいいかな
プロフィール

Kica

Author:Kica
ウルティマオンライン 
無限シャード
T Moonglow Bank 南の店 Happy Time の店主 Kica
アイコンはグリコちゃんに描いて頂いた物です

Happy Timeは、

神秘服の売り子をさせて頂いてた姫ショップ閉店を機に、2005年春に開店した、
 『Malia's Free Market(フリマ)』(トラメルブリテインゲート北28度18分S 2度23分E)
と、その隣『Minton's Rental Vendor Market』(同 27度14分S 3度18分E)

の2店を母体とし、より安全に買い物ができる圏内近くの場所 トラメルMoonglow銀行南に2008年秋に誕生しました。

 1アカウント1キャラクター制、ROTシステム、NPC販売物価高、トラメル圏外PK可の無限シャードでは、キャラクターを思うように育てるのに時間がかかります。その間、いい出会いや、気の合う仲間ができるまで、ひとりでも、短時間でも、人の少ない時間でも、プレイするのに必要最低限の消耗品を、PKにあっても、失くしても困らない価格で、いつも提供できたらいいなと続けています。

 ゼロのつく日を「ゼロの日」と呼び、お店北側(圏内)にて、21:00-23:00の間、対面対応するお店番の日とし、ベンダー販売しにくいもの、お探しのもの、生産品の個別オーダー等を承っております。

用事がなくても、まったりするだけにでも、お気軽にゼロの日にお立ち寄りください。

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
Thank you for EA.
(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.